fc2ブログ

減衰力調整・・

 ども、ブラックFCです・・。

 え~、FCの車高調を交換して数週間が過ぎました。

 ・・ようやく真面目に減衰力の調整をしております・・ハイ。

202210231.jpg
 やはり、ある程度のガタついた路面が必要ですね。

 あと、割と急なコーナー・・

 いちいちロールしてたらお話になりません・・(´Д`)

202210232.jpg
 という事で、結構な距離を走ってきました。

 途中、硬くしてみたり柔らかくしてみたり・・

 まあ、色々試しましたが・・

202210233.jpg
 フロントが少し固め・・

 リアはフロントより少し柔らかめ。

 みたいなセッティングになりました・・(´ー`)

202210234.jpg
 正直言って、フロントとリアの差は体感できません。

 ・・はい、分かりません・・(´▽`)

 ただのカッコつけです・・(´ー`)

 まあでも、こういった調整機構が付いた物は楽しいですね・・(´ー`)

 自分の思うように調整できる・・(´ー`)

 それこそ自己満足かもしれませんが、さらに愛着が湧きます。
スポンサーサイト



かなり快適です・・

 ども、ブラックFCです・・。

 え~、前回、車高調を新しくすると言ってました・・(´ー`)

202209181.jpg
 で、新しくしました。

 ・・はいっ、もう交換済みです・・(´ー`)

 交換はプロに任せました。

 早く乗りたかったので・・(´ー`)

202209182.jpg
 現状、減衰力は一番柔らかくしています。

 新品なので一応・・(´ー`)

 まあ、悪くないですよ、段差等も難なくクリアですし。

 今までガタガタだったのでかなり快適です・・(´ー`)

202209183.jpg
 車高は、コレくらいでOKです。

 あんまり低いとコンビニも行けません。

 世の中、段差だらけなのでね・・( ̄д ̄)

202209184.jpg
 ただ、減衰力はこのままだと気持ち悪いですね。

 確かに乗り心地は良いんですが・・

 何だかフワフワして曲がりにくいんですよ・・(´Д`)

202209185.jpg
 32段調整なので、4段ずつ試してみますか・・

 一番しっくりくるところってのが有るでしょ。

 という訳で車高調、新調しました。

 正直言うと、以前の車高調では遠出するのが辛かったです。

 どこに段差が潜んでいるか分からない状態で走るのがストレスで・・(´Д`)

 しかし、減衰力を手に入れた今は違います。

 ようやく普通の車になったかな・・?

 ・・いや、普通はもっと乗り心地良いのでは?・・( ゚Д゚)

車高調、新調します・・

 ども、ブラックFCです・・。

 え~、最近どうも乗り心地が悪いです・・(´Д`)

202209041.jpg
 具体的にはリアの助手席側ですが・・

 少しの段差で、「ドンッ!」と衝撃が・・

202209042.jpg
 リアのこっち側だけなんですよね~

 あまりに酷いので路面を意識する始末。

 運転がストレスになっています・・(´Д`)

202209043.jpg
 まあ原因は減衰機構からの油漏れ・・

 覗いてみると結構濡れていました。

 う~ん・・まあ寿命でしょう・・(´Д`)

202209044.jpg
 という訳で・・車高調、新調します。

 今まで、ガタガタの車高調だったので

 新品に換えたら劇的に変わりそうです・・(´▽`)

 車高調を入れて、車高を下げて・・・て言うのも勿論楽しいですが・・

 減衰力を調整して、乗り味特性を変えてってのも良いですね・・

 う~ん、やっぱり少し固めが良いかな~・・(´ー`)

タイヤ交換済みです・・

 ども、ブラックFCです・・。

 ・・雨ですね~、今週は雨が多いようです・・

 少し涼しくなって良いかな・・?・・(´ー`)

202207031.jpg
 最近のFCはツバメの糞と格闘中です・・

 どうもツバメの発着コースになってるみたい。

 FCの上を通って出発・・

 FCの上を通って到着・・みたいな・・(´ー`)

202207032.jpg
 おっと・・!

 そう言えば、タイヤ交換済みです・・

 とりあえずフロントだけですけど・・

 スポーツタイプのちょっと高いヤツです・・(´▽`)

202207033.jpg
 リアはまだ大丈夫そうです。

 メーカー等にこだわりは無いですが・・

 交換時期が来たらフロントと揃えましょうか。

202207034.jpg
 僕のFCはリアを少し太くしてあります。

 なので前後で互換性はありません・・(´ー`)

 興味無い人からしたら・・

 なんで?バカなの?・・な仕様です・・(´ー`)

 とりあえず次に考えているのは、ブレーキパッドですね。

 特段に減っている訳では無いのですが、ブレーキダストでホイールがかなり汚れます。

 洗車の時、地味に苦労しています。

 なので、ダストが少ないタイプのパッドを捜索中です・・(´ー`)

強化クラッチ・・

 ども、ブラックFCです・・。

 冷えますね~・・(´Д`)

 突然ですが、少し前にパーツが届きました。

202202061.jpg
 コレです・・強化クラッチ・・(´▽`)

 操作性を失わず、出力伝達を改善・・

 そんなやつです・・(´ー`)

 もっとゴリゴリのやつもあるでしょうけど・・

 コレにしました。

202202062.jpg
 取り付けはプロに任せまして・・

 先日、作業を終えてきました。

 なので早速、試運転です。

 まあ、慣らしでもあります・・(´ー`)

202202063.jpg
 インプレッションとしては・・

 クラッチはさほど重くありません。

 純正より少しだけかな?、すぐに慣れました。

 半クラは狭くなります。

 純正がかなり曖昧なのが分かります。

202202064.jpg
 つまり、ゼロ発進が少し難しくなります。

 ですが、これもすぐに慣れました・・(´ー`)

 あとは、タイヤが路面を蹴る力・・

 車体を前へと押し出す力ですか?

 これは確かに力強くなった感じがします・・(´▽`)

 クラッチも消耗品という事で、どうせ交換するなら・・

 で、今回の強化クラッチですが・・

 運転もし易いし、FCも力強くなるし。

 何より自己満足感を増幅させるには十分ですね・・(´ー`)
プロフィール

ブラックFC

Author:ブラックFC
ガソリン高騰のこの時代にロータリー回しております。

訪問者
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
シンプルアーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング
ランキングに参加しています・・     クリックして頂くと、1馬力UPします。
検索フォーム