fc2ブログ

思い切ってプラグ交換・・

 ども、ブラックFCです・・。

 もう9月ですか・・(´ー`)

 夏なんてあっという間ですね~、まだまだ暑いですけど。

202309031.jpg
 FCはですね・・(´ー`)

 週明けからずっと雨が続くみたいなので・・

 思い切ってプラグ交換です。

 できる時にやっておく感じです。

202309032.jpg
 交換にはショートラチェットが必要です。

 まあ、今更ですよね・・

 逆に言えばラチェットだけでO.Kと言う事です。

202309033.jpg
 早速、外してみました。

 これは、7番、リーディング側ですね。

 う~む、少々黒いですね~。

202309034.jpg
 こちらは9番、トレーディング側

 まあ同じような感じですね。

 点火回数が少ない分、マシかな?

202309035.jpg
 それでは新品に交換します・・(´ー`)

 いや~、まぶしいですな~・・(´▽`)

202309036.jpg
 非常に作業し難い場所にありますが・・

 要は慣れですね・・(´ー`)

 20分あれば余裕かな?

202309037.jpg
 はい、交換しました。

 慣れていれば簡単な作業です。

 本日の作業時間・・約30分・・

 正直、オイル交換よりも楽ですね・・(´ー`)

 プラグ交換って、初めての人は少しビビリますよね。

 しかし、内容的には単純で、「外して付ける」の繰り返しです。

 途中、締め付けトルクが・・とか、プラグコードの位置が・・とか・・

 まあ、色々ありますが・・そこは、あれです・・経験です、はい・・(´ー`)
スポンサーサイト



潔く交換・・

 ども、ブラックFCです・・。

 う~ん、今日は天気良いですね~、気持ち良いです・・(´ー`)

202302051.jpg
 暖かいですね~

 この日を待ってました・・(´▽`)

202302052.jpg
 まだ距離の限界は来てませんが・・

 早めのプラグ交換します・・(´ー`)

202302053.jpg
 FCのプラグ交換ですが・・

 自分でやりたい人はショートラチェットが必要です。

 サイズはこのくらいですね・・

 プラグくらい・・(´ー`)

202302054.jpg
 早速、外してみましたが・・

 ・・黒いな・・・黒い・・

 う~ん、最近の寒さが原因だな・・

 気温が低いのでファーストアイドルも気を遣う。

202302055.jpg
 とりあえず交換してしまおう。

 慣れれば20分くらいかな・・?

 写真撮りながらでも30分なので・・

202302056.jpg
 ちなみに、交換済みプラグ集積場・・

 ・・やばいっすね・・(´▽`)

202302057.jpg
 さあ、これでスッキリしたぞ。

 ロータリーは本当にプラグが大事なので・・

 「まだいけるかな?」はお薦めしません。

 潔く交換ですね・・(´ー`)

 本日の作業時間・・約30分・・

 RX-7に乗るなら必須の作業と言えるでしょう。

 難しいのは最初の1、2回で、慣れてしまえば20~30分で出来ます。

 オイル交換より早いでしょうね。

 まあ、プラグ本体が高価なのでそれなりの出費にはなりますが・・(´▽`)

お次はプラグコード・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・少し涼しくなりましたかね~?・・(´ー`)

・・まあもう9月ですもんね・・

202109051.jpg
 ・・え~・・(´ー`)

 ・・少し前にプラグを交換しました・・

 ・・なので、お次はプラグコードです・・

202109052.jpg
 ・・う~む・・

 ・・やっぱ、新品は良いですな~・・(´▽`)

202109053.jpg
 ・・このプラグコード・・

 ・・取り付け位置シールが貼付されています・・

 ・・これは非常にありがたいです・・(´ー`)

202109054.jpg
 ・・取り付けはどこからでも良いですが・・

 ・・L-1から順番にいきますか・・

202109055.jpg
 ・・まあシールが貼付されているので・・

 ・・どんどん作業を進めます・・

 ・・とりあえず全コード外しでも良いでしょう・・

202109056.jpg
 ・・ふう~・・(´Д`)

 ・・交換終了~・・

 ・・コードの取り回しが難しいですね・・

202109057.jpg
 ・・ドレスアップ効果も有りますね~・・

 ・・後はエンジンを掛けてみて・・

 ・・調子をチェックしておきます・・(´ー`)

・・本日の作業時間・・約40分・・

・・プラグコードに、位置を示すシールが貼付してあるのでスムーズだったかと・・

・・まあ、コードの取り回しが難しいので結構時間を要しましたが・・

・・プラグコードも消耗品ですからね、忘れてはいけませんね・・(´ー`)

プラグ交換といきますか・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・え~、FCですが、前のプラグ交換から、約5000走っていますので・・

・・少し早い気もしますが、プラグ交換といきますか・・(´ー`)

202108011.jpg
 ・・う~む、しかし今日も暑いので・・

 ・・汗と油で、ドロドロ確定ですね・・(´Д`)

202108012.jpg
 ・・とりあえずこの交換で・・

 ・・ストックが無くなるな・・

 ・・また調達しておかなくては・・

202108013.jpg
 ・・う~ん・・

 ・・相変らず狭いですけど・・

 ・・いい加減慣れましたね・・

 ・・どんどん外しちゃいます・・(´▽`)

202108014.jpg
 ・・リーディング側の焼け具合です・・

 ・・着火回数の多い方ですね・・

 ・・う~ん・・少し黒いけど・・

 ・・良いんじゃないすか?・・(´ー`)

202108015.jpg
 ・・こちらはトレーディング側・・

 ・・まあ、同じような感じですね・・

 ・・大丈夫でしょう・・(´ー`)

202108016.jpg
 ・・後は新品に交換して・・

 ・・締め忘れに注意して・・

 ・・コードもしっかり取り付けて・・

202108017.jpg
 ・・エンジン回してみて最終確認・・

 ・・うむ、問題無し・・(´ー`)

・・本日の作業時間・・約40分・・

・・ロータリーにとって、プラグは生命線ですからね・・

・・ここを怠けると、急にエンジン掛からなかったりします・・

・・例えば、出先でエンジン掛からなくなって、プラグ交換したら帰って来れた・・・

・・なんて事もあります・・

・・まあ、そうならないように交換しておきましょう・・(´ー`)

今日はプラグ交換です・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・え~・・はっきりとはしないのですが・・・

201803181.jpg
 ・・そろそろプラグ交換の時期です・・たぶん・・

 ・・前回の交換から約6000kmほど走ったので・・

 ・・なので今日はプラグ交換です・・

201803182.jpg
 ・・新品のストックは十分あるので・・

 ・・出し惜しみする必要は無いですね・・(´ー`)

201803183.jpg
 ・・早速プラグを外してみます・・

 ・・う~ん・・結構摩耗してるかな・・?

201803184.jpg
 ・・まあどちらにしても交換はするので・・

 ・・ササッと外しちゃいます・・

 ・・慣れていない人は1つずつが良いですよ~・・(´▽`)

201803185.jpg
 ・・次の交換は160000km手前かな・・

201803186.jpg
 ・・とりあえず交換終了です・・

 ・・FCに乗る人はコレが出来ないとつらいですよ・・(´Д`)

・・本日の作業時間・・約30分・・

・・FCというか、ロータリーに乗る人にとってプラグ交換は必須です・・

・・具体的にはショートラチェットさえあれば交換できるので、早めにマスターしちゃいましょう・・(´ー`)
プロフィール

ブラックFC

Author:ブラックFC
ガソリン高騰のこの時代にロータリー回しております。

訪問者
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
シンプルアーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング
ランキングに参加しています・・     クリックして頂くと、1馬力UPします。
検索フォーム