fc2ブログ

水溜まりが・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・相変らず僕は週一のペースで洗車を行っている訳ですが・・・

・・最近・・洗車の最中に気になっていた事があります・・・・・

・・それは何かといいますと・・・・・

リア1
 ・・FCの後方・・リアガラスの近くにあります・・

 ・・もうちっと接近しないと分かりませんな・・

リアウインドウモールセンター ・・ココです、ココ・・。

 ・・リアウインドウモールのセンター付近・・

 ・・洗車したり雨が降ったりすると、ココに「水溜まり」が・・・

 ・・前はこの部分にカバー的な物があったのですが・・・

 ・・いつの間にか吹っ飛んだようです・・・

ブラックシーラー ・・という訳で用意したのがコレです・・・

 ・・隙間や割れ目の補修に使う「ブラックシーラー」です・・

 ・・最初、何か固形物を隙間に詰めようと考えたのですが・・

 ・・水の浸入を防ぐには少しの隙間も許されませんので・・

 ・・こいつで完全に密閉する事にしました・・

リアモール付近洗浄
 ・・早速作業に取り掛かりますが・・

 ・・一応、細かいゴミ等を拭き取っておきます・・

 ・・それから・・・

ブラックシーラー施工
 ・・躊躇する事なく、ブラックシーラーを注入!

 ・・隙間に流し込む感じで押し込みます・・・

ブラックシーラー成型 ・・んで・・形を整えます・・・

 ・・この時、少し水を付けながら行うと整え易いです・・

 ・・なかなか上手い事はいきませんが・・・

 ・・失敗してもシーラーが固まった後なら取り出せるでしょう・・

 ・・たぶん・・・・・(゜ロ゜) (・・そこは適当なんだな!?)

リア2
 ・・少々雑な施工になりましたが・・・

 ・・とりあえずこれで、「水溜まり」はできないでしょう・・・

 ・・後はシーラーが固まればO.Kですな・・

FC1_20130428004251.jpg
 ・・今更ですが・・FCはゴムやプラスチックが弱いです・・

 ・・経年劣化や熱等でボロボロになっています・・・

 ・・今回使用した「ブラックシーラー」は・・・

 ・・それらを補修するのに非常に重宝します・・

 ・・本日の作業時間・・約20分・・・

 ・・とりあえず水溜まりは防げるでしょうが・・・見た目に難がありますな・・・(-_-)

 ・・まあ、補修したと言うよりは応急処置ですな・・・(-。-)y-゜゜゜
スポンサーサイト



吸排気インプレッション!

 ども、ブラックFCです・・。

二週間ほど前にフロントパイプと触媒を交換した後、車検を通しました・・。

・・それから、ようやく休日がやって来ました・・。

・・ですので、今日はフロントパイプと触媒交換後の、初ドライブです・・(まぁ、通勤で乗ってますが・・)

FCボルト増締め
 ・・おっと、出かける前にボルトの増し締めを行います・・

 ・・走行中にマフラー落ちたら洒落になりません・・

 ・・交換の時は四輪アップしましたが・・

 ・・後輪アップのみでいけました。

 ・・馬は確実に掛けましょうね・・。

FC遠景港にて
 ・・早速、海岸通りを走行して・・・

 ・・付近の港で休憩・・・

 ・・「・・う~む・・素晴らしい加速である。」・・(-。-)y-゜゜゜

 ・・少々、加速時のマフラーがうるさくなった気がするが・・

 ・・アイドリングは静かなもんだ・・

FC近景港にて
 ・・それとアレですな・・

 ・・排気臭が以前と違いますな・・

 ・・まあ、交換前の純正触媒は機能していなっかったので・・

 ・・コレが本当のロータリー臭なのかも・・?

FC後側 ・・お次は、高回転まで回してやろうと思い・・

 ・・近くのお山へ、GO!して来ました・・。

 ・・・・・正直・・ビックリしました・・・・・

 ・・5000回転から上で回すと・・・・・

 ・・強烈に加速します・・・(゜ロ゜) (お ・・俺のFCじゃない!?)

FC前側 ・・あと、その付近の回転域になると・・・

 ・・超爆音になります・・・・・

 ・・音楽なんてまったく聞こえません・・・(゜-゜) (何か言った?)

 ・・ブースト圧も明らかに上がっています・・

 ・・まあ・・抜けが良くなっているので当然ですな・・

FC後部
 ・・んで・・ご近所迷惑にならないように・・・

 ・・ゆっくり走って帰って来ました・・・

 ・・抜けが良くなりすぎて低速トルクが心配でしたが・・

 ・・以前と変わりありませんでした・・・(^-^)

・・だいたい1時間くらい走り回ったでしょうか・・・

・・排気漏れ等もなく取り付け自体はO.Kなのですが・・・

・・格段にうるさくなりました・・・(ー_ー)

・・まあ、左出しシングルの砲弾型マフラーなので・・・ある程度は仕方ありませんな・・。

・・唯一の救いは、低速走行時はそれなりに静かだという事・・・

・・これにより、何とか住宅街も走れます・・(深夜はダメかも・・・)

・・しかしながらそれらを差し引いても、高回転時の加速とロータリー音はたまりません・・(^-^)

1本いっとく?

 ども、ブラックFCです・・。

前回、社外の触媒とフロントパイプの交換を行った訳ですが・・・・・

その後すぐに車検に出してやりました・・・(゜-゜)

・・「そろそろ車検だなぁ・・」と考えながら運転するのは嫌なので・・

・・んで・・あれから数日して・・・・・

車検終了
 ・・車検終了したので・・

 ・・仕事帰り、FCに乗って帰って来ました・・(^-^)

 ・・いきなりボンネット開いちゃってますが・・(゜-゜)

メタライザーLIGHT
 ・・と言うのは・・ついでにオイル交換してもらったので・・

 ・・メタライザーLIGHTを投入しようと思いまして・・

 ・・これは、メタライザーEXを投入後・・・

 ・・その効果を継続・持続させるといった感じの物です・・

LIGHT投入
 ・・容器をよく振った後・・・

 ・・さっそく投入します・・

 ・・・・・・・・タワーバーが邪魔です・・・・(ーー )

アイドリング
 ・・んで、10分程アイドリングします・・・(-。-)y-゜゜゜

 ・・EXは1時間のアイドリングですが・・・

 ・・LIGHTは10分で良いみたいです・・・

負圧確認 ・・おっと・・ついでに負圧を確認・・

 ・・おおよそですが・・・

 ・・アイドリング中の負圧でエンジンの調子を確認できます・・

 ・・負圧が-300~-400だと低いですな・・

 ・・My・FCは500mmhg超えてたので・・良しとしましょう・・

LIGHT投入後
 ・・兎にも角にも、無事に車検もパスしましたし・・

 ・・何やらエンジンの調子も良いし・・

 ・・触媒とフロントパイプを新調して抜けも抜群ですし・・

 ・・しばらくは安心ですな・・(^-^)

・・本日の作業時間・・約15分・・・

・・そのうち10分はアイドリングですが・・

・・しかし、FCを車検に出していた数日間は暇でした・・(-_-)

・・本当にやる事無いですね・・・・(゜ロ゜) (虚しいな、おい!)
プロフィール

ブラックFC

Author:ブラックFC
ガソリン高騰のこの時代にロータリー回しております。

訪問者
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
シンプルアーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング
ランキングに参加しています・・     クリックして頂くと、1馬力UPします。
検索フォーム