ついに我がFCにも・・・
ども、ブラックFCです・・。
・・前に見た雑誌か何かに書いてあったように思うのですが・・・
FCの壊れやすい部品ランキングみたいな記事があり・・・
・・「パワーウィンドウスイッチの破損」が上位に食い込んでいた記憶があります・・
幸い、僕のFCのパワーウィンドウは調子良いので・・「俺には関係ないね!」 (-。-)y-゜゜゜
くらいに思っていたのですが・・・

・・ついに我がFCにも・・
・・「パワーウィンドウスイッチの破損」の魔の手が・・・
・・・ハイッ!・・この位置からウィンドウ上がりません・・・
・・・・・なんてこったい!!・・・(´Д`)

・・このように・・見た目に変化は無いのですが・・・
・・ドライブから帰って来たと思ったら・・・
・・窓ガラスが上がりませんでした・・・( 一一)

・・「おかしいな~」・・と、スイッチを「カチャカチャ」・・・
・・う~ん・・・いつもよりスイッチが柔らかい感じが・・・
・・もっとこう・・「カチッ!」と来るはずの感触が無い・・?
・・そういえば・・・
・・下げるのはいけるのか・・?
・・・「カチッ」・・・「ウイーン・・」
・・下がった・・・( ̄▽ ̄)
・・という事はモーターは生きてるな・・・

・・・・・あっ!!・・
・・やべっ!・・下げちった・・・上がんないのに!・・
・・だんだん暗くなってきてるし、雨降りそうだし・・・
・・・・・コレ、あかんヤツや・・・( ゚Д゚) (アカーン!)

・・という訳で、急いで修復します・・・
・・「急いで」と言いつつ・・写真撮ってます・・( ̄▽ ̄)
・・まあとりあえず、マイナスドライバーでこじてみます・・
・・何か割れそうなので・・優しくです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・周辺を均等にこじて・・・
・・・・・「ていっ!!」・・・・・
・・上手く持ち上がりました・・・(^-^)

・・グイッとしてみると・・・
・・スポンジに巻かれたカプラーが・・・
・・・・・そりゃそうか・・・(゜-゜)

・・カプラーを外して裏側を確認・・・・・
・・基盤の故障では無い事を祈りたいですな・・・
・・まあ、スイッチの感触から・・・
・・破損個所の予想はついています・・( ̄ー ̄)

・・で、取りあえず分解・・・
・・基盤を留めてあるネジは非常に極小です・・・
・・なので、ドライバーも小さいのが必要になります・・・

・・基盤を外して、改めて確認・・・
・・・・・・・・う~ん・・・・・・・・・・
・・何か棒状の物があるが・・・
・・別に破損しているようには見えん・・・

・・・・・・・・・・う~む・・・
・・・・・むむっ!!・・これは!?
・・運転席側スイッチの、裏側にある棒の根元が・・!!
・・・・・折れている!?・・・(゜ロ゜) (ロックオーン!!)

・・ならばコレ!・・
・・「瞬間接着剤」・・・・・
・・プラスチック部品の破損が多いFCには必須ですな・・

・・接着剤で根元を修復して・・・
・・基盤を戻して・・・
・・少し乾燥時間です・・・(-。-)y-゜゜゜

・・カプラーを付けて・・・
・・元に戻します・・・
・・・・・ちょっと固いです・・・

・・さあ~て・・・治ってるかな・・?
・・ドキドキしますな・・・
・・「カチッ」・・・

・・・「ウイーン」・・・
・・おおっ!?・・・・・
・・治りました!!・・・( ゚Д゚) (どうじゃ!コラー!!)

・・・・・辺りはすっかり暗くなっていました・・・
・・ともかく・・修復完了ですな・・・
・・本日の作業時間・・約1時間・・・
・・破損個所に気づくのに割と時間が掛かりました・・・
・・まあ何にしても、治って良かったです・・・(´▽`)
・・このまま窓全開で、雨とか降ってきたら最悪ですからね・・・ホッとしました・・・
・・前に見た雑誌か何かに書いてあったように思うのですが・・・
FCの壊れやすい部品ランキングみたいな記事があり・・・
・・「パワーウィンドウスイッチの破損」が上位に食い込んでいた記憶があります・・
幸い、僕のFCのパワーウィンドウは調子良いので・・「俺には関係ないね!」 (-。-)y-゜゜゜
くらいに思っていたのですが・・・

・・ついに我がFCにも・・
・・「パワーウィンドウスイッチの破損」の魔の手が・・・
・・・ハイッ!・・この位置からウィンドウ上がりません・・・
・・・・・なんてこったい!!・・・(´Д`)

・・このように・・見た目に変化は無いのですが・・・
・・ドライブから帰って来たと思ったら・・・
・・窓ガラスが上がりませんでした・・・( 一一)

・・「おかしいな~」・・と、スイッチを「カチャカチャ」・・・
・・う~ん・・・いつもよりスイッチが柔らかい感じが・・・
・・もっとこう・・「カチッ!」と来るはずの感触が無い・・?

・・下げるのはいけるのか・・?
・・・「カチッ」・・・「ウイーン・・」
・・下がった・・・( ̄▽ ̄)
・・という事はモーターは生きてるな・・・

・・・・・あっ!!・・
・・やべっ!・・下げちった・・・上がんないのに!・・
・・だんだん暗くなってきてるし、雨降りそうだし・・・
・・・・・コレ、あかんヤツや・・・( ゚Д゚) (アカーン!)

・・という訳で、急いで修復します・・・
・・「急いで」と言いつつ・・写真撮ってます・・( ̄▽ ̄)
・・まあとりあえず、マイナスドライバーでこじてみます・・
・・何か割れそうなので・・優しくです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・周辺を均等にこじて・・・
・・・・・「ていっ!!」・・・・・
・・上手く持ち上がりました・・・(^-^)

・・グイッとしてみると・・・
・・スポンジに巻かれたカプラーが・・・
・・・・・そりゃそうか・・・(゜-゜)

・・カプラーを外して裏側を確認・・・・・
・・基盤の故障では無い事を祈りたいですな・・・
・・まあ、スイッチの感触から・・・
・・破損個所の予想はついています・・( ̄ー ̄)

・・で、取りあえず分解・・・
・・基盤を留めてあるネジは非常に極小です・・・
・・なので、ドライバーも小さいのが必要になります・・・

・・基盤を外して、改めて確認・・・
・・・・・・・・う~ん・・・・・・・・・・
・・何か棒状の物があるが・・・
・・別に破損しているようには見えん・・・

・・・・・・・・・・う~む・・・
・・・・・むむっ!!・・これは!?
・・運転席側スイッチの、裏側にある棒の根元が・・!!
・・・・・折れている!?・・・(゜ロ゜) (ロックオーン!!)

・・ならばコレ!・・
・・「瞬間接着剤」・・・・・
・・プラスチック部品の破損が多いFCには必須ですな・・

・・接着剤で根元を修復して・・・
・・基盤を戻して・・・
・・少し乾燥時間です・・・(-。-)y-゜゜゜

・・カプラーを付けて・・・
・・元に戻します・・・
・・・・・ちょっと固いです・・・

・・さあ~て・・・治ってるかな・・?
・・ドキドキしますな・・・
・・「カチッ」・・・

・・・「ウイーン」・・・
・・おおっ!?・・・・・
・・治りました!!・・・( ゚Д゚) (どうじゃ!コラー!!)

・・・・・辺りはすっかり暗くなっていました・・・
・・ともかく・・修復完了ですな・・・
・・本日の作業時間・・約1時間・・・
・・破損個所に気づくのに割と時間が掛かりました・・・
・・まあ何にしても、治って良かったです・・・(´▽`)
・・このまま窓全開で、雨とか降ってきたら最悪ですからね・・・ホッとしました・・・
スポンサーサイト