fc2ブログ

スポーツカーってやつは・・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・少し前に、当ブログを閲覧してくださっている方から・・

・・「もっとFCの画像が見たい」・・的な要望がありましたので・・

今回は、改めてMy・FCの装備等を紹介したいと思います・・そんなに大した物でもないのですが・・・(´ー`)

FC装備1
 ・・まずは正面からの画像・・

 ・・FCには「前期」・「後期」とありまして・・

 ・・僕のFC、一応「後期型」なのですが・・グレードは「GT-R」・・

 ・・つまり、一番ショボイやつですな・・・(´Д`) (・・えぇ~)

FC装備2
 ・・続いて横から・・・

 ・・もちろん車高調入ってますが・・

 ・・そんなに車高落としてません・・・

 ・・住んでる所が田舎なもんで、荒れ道も多く・・・

 ・・これ以上下げると擦っちゃいます・・

FC装備3
 ・・ホイールはRAYSの「TE37」・・16インチです・・

 ・・色は自家塗装でブラックにしてみました・・・

 ・・・・・タイヤ減ってますな・・・( ̄▽ ̄)

FC装備4
 ・・お次は後ろ・・・

 ・・後期型は、リアスポイラー、「ウイング」が標準装備ですが・・

 ・・潔く取っ払いました・・・別に意味はありません・・・

 ・・ただ、このスタイルが好きなだけです・・・

FC装備5
 ・・マフラーは最近「2本出し」に変えました・・・

 ・・乗り始めの頃は2本出しなんて考えもしなかったのですが・・

 ・・今ではお気に入りパーツのひとつです・・(^-^)

FC装備6
 ・・ハンドルはMOMOの「チューナー」ってやつです・・

 ・・確か34パイだったと思います・・・

 ・・大き過ぎず、小さ過ぎず・・・扱い易いサイズです・・

FC装備7
 ・・シフトも重量のある物に変更してます・・

 ・・シフトチェンジはし易いのですが・・・

 ・・「真鍮製」なので、夏は熱を持ってしまい握れません・・・

FC装備8
 ・・FCの体調を管理すると言う意味で・・・

 ・・水温とブーストメーターを設置しています・・

 ・・もうひとつくらい付ける予定にしてたりします・・・

FC装備9
 ・・ふたつのメーターを管理するユニットはこの位置です・・

 ・・助手席に人を乗せると、「コレ何?」・・と聞かれます・・

 ・・・面倒なので無視します・・・(゜ロ゜) (ひでぇ!)

 ・・奥に見えるのは「ターボタイマー」です・・

FC装備10
 ・・リアにも標準でスピーカーがあったのですが・・・

 ・・ぶっ壊れていたので、自作で設置しました・・・

 ・・これは結構苦労しました・・(´ー`)

FC装備11
 ・・おっと・・GPSレーダー器も付けてます・・

 ・・結構安価な物を選びましたが・・・

 ・・十分役目を果たしてくれます・・

FC装備12
 ・・とまあ、エクステリア・インテリアはこんな感じです・・

 ・・できるだけノーマル風を崩さないようにしている・・

 ・・「つもり」です・・・

・・ただ、この手の車は弄りだすときりがありません・・・

・・どんどん楽しくなってきてしまい、あっという間に散財します・・・(>_<)

・・解っているのに止められないんですよね~・・

・・ほんと・・スポーツカーってやつは・・・(´Д`)
スポンサーサイト



黒く・・いや赤く染まれ。

 ども、ブラックFCです・・。

・・今年のお正月休みは天気も良くてのんびり過ごしております・・

・・まあ、昔から僕は行事物には興味がなく、お正月も例外ではないのです・・

・・ですので初詣など行くわけもなく・・・・・

このお正月休みも僕にとっては「ただの連休」なのです・・( ̄▽ ̄)

FC冷却ファン1
 ・・という訳で、いつもの休日テンションでFCの作業に入ります・・

 ・・今回は、少し前から気になっていた「冷却ファン」です・・

 ・・このアングルだと隠れているので・・・

 ・・普段見過ごしていますが・・・かなり汚れていました・・(>_<)

FC冷却ファン2
 ・・まあ清掃したからといって冷却効率は上がりませんが・・

 ・・汚れているよりは綺麗な方が・・・

 ・・それと、清掃した後、塗装してみようと思いまして・・( ̄ー ̄)

FC冷却ファン3
 ・・ファンはどうやらボルト4本で留めてあるだけのようです・・

 ・・小さめのメガネレンチさえ有れば外せそうです・・

 ・・早速、緩めようと力を加えたのですが・・・

 ・・ファンが回転して、ボルトにテンションが掛かりません・・(´Д`)

 ・・ですので、プーリー側を押さえながら緩めました・・

FC冷却ファン4
 ・・ハイ、外れました・・

 ・・ボルトは小さいので、無くさないように管理します・・

FC冷却ファン5
 ・・汚れを確認すると・・

 ・・指の跡がハッキリと解るくらい、ホコリだらけです・・(´Д`)

 ・・さすがにこのまま塗装する訳にはいきませんので・・

 ・・クリーナー等で綺麗にします・・

 ・・・・・手こずりそうだ・・・・・

FC冷却ファン6
 ・・・・・・・・(´Д`) (ふう、ふう・・恐れ入ったか・・)

 ・・クリーナーを噴射しながらひたすら磨き・・・

 ・・何とか清掃完了しました・・

FC冷却ファン7
 ・・続いてマスキング・・・

 ・・途中で気づいたのですが・・・

 ・・真ん中の鉄部分を外せばマスキング必要無かったです・・

 ・・お次は塗装に移ります・・・

FC冷却ファン8
 ・・「黒く・・いや赤く染まれ~」という事で・・・

 ・・真っ赤にしてみました・・・

 ・・う~む・・・昔と比べれば塗装も上手くなった・・( 一一)

 ・・・・・しばらく乾燥時間です・・・・・(-。-)y-゜゜゜

FC冷却ファン9
 ・・乾燥終了したら、元に戻して・・・

 ・・ボルトをしっかり締めて・・・・・完成です!

FC冷却ファン10

 ・・早速いつものアングルで確認・・・・・

 ・・み、見えん!?・・( ゚Д゚)

・・本日の作業時間・・約3時間・・

・・ファンの清掃に塗装の乾燥・・・この2点が時間を喰います・・

・・僕のFC、ボディ色が「黒」なので・・合わせる色としては「赤」が良いかな?・・と勝手に思っています。

・・ですので、自分でも気づかない内に「黒」と「赤」の2色の浸食が始まっていました・・

・・・・・これは・・・後で色の好みが変わったら大変ですな・・・(´▽`)

とりあえず最初は・・

 ども、ブラックFCです・・。

・・年が明けて、2014年・・・とりあえず最初は・・・と考えた結果・・

FC元旦1
 ・・・・・「洗車」でした・・

 ・・と言っても、画像のFCは既に洗車済みですが・・

FC元旦2
 ・・う~む・・ピカピカである・・・(´ー`)

 ・・・・・もちろん、車を綺麗にして「満足、満足」・・・

 ・・というのも洗車には違いないのですが・・

 ・・この「洗車」は立派な「メンテナンス」なのです・・( ̄ー ̄)

FC元旦3
 ・・例えば、フロントタイヤ付近を洗いながら・・

 ・・「タイヤ、結構減ってるな~」・・と気づいたり・・

FC元旦4
 ・・リアバンパー付近を洗いながら・・

 ・・マフラーがバンパーに接触していないか確認したり・・

FC元旦5
 ・・ついでにリトラの動作チェックをしたりと・・

 ・・・・・・・・直接ボディに触れるのが「洗車」ですので・・・

 ・・いわゆる、「簡易検査」になります・・(^-^)

FC元旦6
 ・・といっても、そんな大げさなものではなくて・・・

 ・・少しだけ記憶に置いておく程度なもので・・・

 ・・それだけでも違いが出ると思います・・(^-^)

・・本日の作業時間・・約20分・・・

・・やはり最初は「洗車」からスタートになりました・・・

・・2014年も楽しくFCに乗っていたいので・・基本メンテナンスは欠かせませんな・・(´▽`)
プロフィール

ブラックFC

Author:ブラックFC
ガソリン高騰のこの時代にロータリー回しております。

訪問者
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
シンプルアーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング
ランキングに参加しています・・     クリックして頂くと、1馬力UPします。
検索フォーム