やっぱり、「黒」でしょ!
ども、ブラックFCです・・。
前回、FCのドアノブカバーを「赤」に塗装したのですが・・
・・どうもしっくりこないと言うか・・・
・・まあ、早い話・・気に入りません・・(´Д`)

・・今現在、こんな感じです・・
・・周囲が「黒」のため「違和感」が残ります・・
・・他の部分も「赤」にすれば改善するかもしれませんが・・
・・明らかに「派手」になってしまうので・・
・・とりあえず赤色は却下です・・(´ー`)

・・早速取り外して・・
・・ラッカーシンナースプレーで塗装を落とします・・
・・塗装面積は少ないので・・
・・コレで十分対応できます・・

・・スプレーすると、すぐに塗装面が溶解してくるので・・
・・乾く前に布等で拭き取ります・・
・・それを繰り返して、塗装を落とします・・
・・綺麗に塗装を落とし終えたら・・・

・・「黒」に塗装ですな・・(´▽`) (でしょ!)
・・赤以外の色も考えたのですが・・
・・結局同じ結果になりそうなので・・・
・・やっぱり、「黒」でしょ!

・・で、乾燥したら・・FCに装着・・
・・う~ん・・「安定感」・・(´▽`)
・・・・・・・・あっ、またクリアー吹いてないぞ!?・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・まっ・・良いか・・・・・( ̄▽ ̄)

・・ふ~・・(-。-)y-゜゜
・・とりあえずこの一週間のモヤモヤが消えました・・
・・困ったら「黒」だな・・( ̄ー ̄)
・・今回の作業時間・・約1時間30分・・
・・乾燥時間はもちろんですが・・・塗装を落とすのに結構時間が掛かります・・
・・赤色に塗装した後のイメージが湧かなかったので、とりあえず「赤」で塗装してみたのですが・・
・・結局「黒」に落ち着きました・・・
・・色選びは慎重に行わないといけませんね・・(´▽`)
前回、FCのドアノブカバーを「赤」に塗装したのですが・・
・・どうもしっくりこないと言うか・・・
・・まあ、早い話・・気に入りません・・(´Д`)

・・今現在、こんな感じです・・
・・周囲が「黒」のため「違和感」が残ります・・
・・他の部分も「赤」にすれば改善するかもしれませんが・・
・・明らかに「派手」になってしまうので・・
・・とりあえず赤色は却下です・・(´ー`)

・・早速取り外して・・
・・ラッカーシンナースプレーで塗装を落とします・・
・・塗装面積は少ないので・・
・・コレで十分対応できます・・

・・スプレーすると、すぐに塗装面が溶解してくるので・・
・・乾く前に布等で拭き取ります・・
・・それを繰り返して、塗装を落とします・・
・・綺麗に塗装を落とし終えたら・・・

・・「黒」に塗装ですな・・(´▽`) (でしょ!)
・・赤以外の色も考えたのですが・・
・・結局同じ結果になりそうなので・・・
・・やっぱり、「黒」でしょ!

・・で、乾燥したら・・FCに装着・・
・・う~ん・・「安定感」・・(´▽`)
・・・・・・・・あっ、またクリアー吹いてないぞ!?・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・まっ・・良いか・・・・・( ̄▽ ̄)

・・ふ~・・(-。-)y-゜゜
・・とりあえずこの一週間のモヤモヤが消えました・・
・・困ったら「黒」だな・・( ̄ー ̄)
・・今回の作業時間・・約1時間30分・・
・・乾燥時間はもちろんですが・・・塗装を落とすのに結構時間が掛かります・・
・・赤色に塗装した後のイメージが湧かなかったので、とりあえず「赤」で塗装してみたのですが・・
・・結局「黒」に落ち着きました・・・
・・色選びは慎重に行わないといけませんね・・(´▽`)
スポンサーサイト