fc2ブログ

久々の洗車・・

 ども、ブラックFCです・・。

ここ最近、仕事が忙しくてFCを洗車していません・・・(´Д`)

・・今日も午前中は仕事してきました・・。

FC洗車1
 ・・んでまあ、昼には帰って来たので・・・

 ・・久々の洗車をしようと思います・・・

 ・・・・・・・・が!!

FC洗車2
 ・・・・・天気が良すぎて・・

 ・・・・・あっ・・暑い・・・(´▽`)

 ・・まったく洗車には向いていない・・(´Д`)

FC洗車3
 ・・しかし、洗う・・!

 ・・・・・いつもより素早く・・・

 ・・速攻で洗う!・・( ゚Д゚)

FC洗車4
 ・・残った水滴が乾く前に・・・

 ・・素早く拭きあげながら・・・

FC洗車5
 ・・水洗いとコーティング剤を繰り返しながら・・・

 ・・ひたすら洗う・・・(´ー`) (暑い・・)

FC洗車6
 ・・休憩してしまうと心が折れそうなので・・・

 ・・ノンストップで進めます・・

 ・・・・・しかし黒ボディは熱い!・・(´Д`)

FC洗車7
 ・・そんなこんなで洗車終了~・・(´Д`) (ふう、ふう・・恐れ入ったか)

 ・・ようやく休憩です・・

FC洗車8
 ・・倉庫にいる柴も暑いようで・・・

 ・・影から出て来ません・・・

FC洗車9
 ・・おっと、奥にもいますね・・・

 ・・まあアイツは暑くなくてもあそこに居ます・・

FC洗車10
 ・・むっ!・・もう一匹いたか・・・

 ・・・・・お前は風が通るとこで涼しげだのう・・・(´ー`)

・・まあとにかく、洗車終了しました・・

・・本日の作業時間・・約20分・・・

・・しばらく「ワックス」をかけていないので、施工したいのですが・・・

・・さすがにこんな日にかけると「ムラ」になりますな・・・

・・曇ってて、涼しくて、風の無い日が良いな~・・(´▽`) (ハードルが高い)
スポンサーサイト



少しずつ減りました?

 ども、ブラックFCです・・。

・・先日、FCで出かけた先の駐車場にて・・・

・・空いているスペースにFCを駐車するべくハンドルを切ると・・エンジンルームから、「カラカラカラ~」・・

・・と、妙な音が・・(´Д`)

パワステフリュード1
 ・・用事を終えてFCで帰ってくる間も・・・

 ・・やはり、ハンドルを切った時に「カラカラ~」・・・(´ー`)

パワステフリュード2
 ・・ハンドルを切った時と言うか・・

 ・・こうしてハンドルを切っている間・・・

 ・・ずっと「カラカラ」言ってます・・(´▽`) (壊れた?)

パワステフリュード3
 ・・とりあえずパワステが働いている時に鳴るので・・・

 ・・パワステフリュードの量をチェックしますか・・

 ・・・・・急に減ったりする物ではないんだが・・・

パワステフリュード4
 ・・まずはフリュードの投入口にあるフタ的な物を外して・・

パワステフリュード5
 ・・これの先の方が・・

 ・・フリュード量のチェックが出来るようになっています・・

 ・・なので、正確な量を知るために一度拭いて・・・

パワステフリュード6
 ・・もう一度もとの位置まで差し込んでみます・・

 ・・ちゃんと「カチッ」と閉まるまでです。

パワステフリュード7
 ・・で、再度引き抜いて量をチェック・・・

 ・・・・・あれ?・・・・・

 ・・液がまったくついてないぞ・・・・・

 ・・「カラです」ってか・・?

パワステフリュード8
 ・・・・・まあいいや・・

 ・・とりあえず補充しておこう・・

パワステフリュード9
 ・・しっかりフタをして・・もう一回チェックだな・・・

 ・・それで量が減ってるなら・・・

 ・・どっか漏れてるな・・・(´Д`)

パワステフリュード10
 ・・・・・さてさて、どんな感じだ?

 ・・・・・うむ・・O.K!

 ・・たっぷり入ってる・・(^-^)

パワステフリュード11
 ・・その後、ハンドルを切っても音は鳴らなくなりました・・

 ・・パワステフリュードが入っていなかった事については・・

 ・・「少しずつ減りました?」・・といった感じでよく解りません・・

 ・・漏れていなければ良いのですが・・(´ー`)

・・本日の作業時間・・約15分・・

・・とりあえずは、フリュードを補充しての様子見です・・

・・通常、そんな急に量が変化する部位ではないので・・・

・・今後しばらく運転してみてフリュードが減るようなら、どこからか漏れているのでしょうな・・・(´Д`)

・・まあとりあえず「妙な音」はしなくなったのでO.Kです・・(^-^)

RE8CーL・・10000km

 ども、ブラックFCです・・。

・・早いもので、My・FCに装備しているプラグ・・「RE8CーL」×4が10000kmを突破しました・・。

RE8C-L100001.jpg
 ・・という訳で、本日はプラグ点検です・・

 ・・10000km走破した電極の摩耗を確認しなければ・・(´ー`)

RE8C-L100002.jpg
 ・・プラグの外し方の説明は、今更必要ありませんね・・

 ・・まあでも、専用工具・ショートプラグレンチは必要です。

RE8C-L100003.jpg
 ・・早速取り外した、RE8CーLのT側使用です・・・

 ・・う~ん・・薄っすらキツネ色なんだが・・・

 ・・・・・黒い・・・( ̄▽ ̄)

 ・・しかし、中心電極は全くと言って良いほど減っていない・・

 ・・まだあと10000km走れそうな勢いだ・・(゜ロ゜)

RE8C-L100004.jpg
 ・・んで、こちらがL側使用・・・

 ・・む~・・やっぱ番手が高いな・・・( ̄▽ ̄)

 ・・だけど中心電極は全然丸まっていない・・・

 ・・何だ?・・無敵なのか?・・( ゚Д゚)

RE8C-L100005.jpg
 ・・・・・まあ良いや・・・・・

 ・・とりあえず、L側とT側を入れ替えておこう・・

 ・・この状態ならまだまだ行けそうだ・・(´▽`)

RE8C-L100006.jpg
 ・・確かに中心電極は減っていないが・・・

 ・・10000km使用したプラグには間違いないので・・・

 ・・その辺は頭に入れとかないといけませんね・・・

 ・・あとどのくらいの距離行けるだろうか・・・(´ー`)

・・本日の作業時間・・約15分・・

・・ロータリー乗りたる者、プラグ交換・点検くらいは自分で出来ないといけません・・(´▽`)

・・最初は、狭いし、手が入らないしで苦労しますが・・

・・慣れてくれば、あら不思議・・・鼻歌交じりで出来るようになります・・(^-^)

・・まだ自分で交換した事の無い方、是非挑戦してみてください・・・・・

・・・・・あっ・・もちろん自己責任で・・・(´Д`) (えっ!?)
プロフィール

ブラックFC

Author:ブラックFC
ガソリン高騰のこの時代にロータリー回しております。

訪問者
カテゴリ
最新記事
リンク
最新コメント
シンプルアーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブログランキング
ランキングに参加しています・・     クリックして頂くと、1馬力UPします。
検索フォーム