再び、リザーバータンク清掃・・
ども、ブラックFCです・・。
・・かなり前の事ですが、FCのリザーバータンクの汚れが気になり・・
・・清掃してみた事がありました。
・・で、その時はうまく洗浄できなかったのを覚えています・・(;´Д`)

・・今回、再び清掃してみようと思いまして・・
・・「ガラ洗い」なるものを試してみようと思います。

・・タンクを外すのは簡単・・
・・ボルト2本を外すだけです・・(^-^)

・・中身のクーラントは別容器へ・・
・・再利用します・・(´ー`)

・・で、タンクの中に・・
・・その辺に落ちている砂利を投入・・

・・そして水を適量入れたら・・
・・タンクをシャッフルです・・(´▽`)

・・ある程度シャッフルしたら・・
・・水を排出・・・
・・再び水を入れシャッフル・・
・・これを繰り返します・・

・・作業終了後・・・
・・水面に浮いた汚れを布でさらってみると・・
・・こんな感じです・・・
・・結構綺麗になったかも・・(´ー`)

・・と言っても・・・
・・やはり完璧にはいきません・・
・・砂利が当たらない箇所などは汚れたままです・・

・・まあ、かれこれ2時間ほどシャッフルしてたので・・
・・少々疲れました・・(;´Д`)

・・一応、FULLとLOWの表示が見やすくなりました・・
・・最初は、黒ずんでいて分かりづらかったです・・

・・あのまま、3時間・・4時間と続ければ・・・
・・まだ少し綺麗になったかもしれませんが・・
・・・・・今日はこれで勘弁してやる・・・
・・といった感じです・・(´Д`)
・・本日の作業時間・・約2時間30分・・
・・シャッフルを続ければエンドレスです・・
・・効果としては、まずまずと言ったところでしょうか・・(´ー`)
・・あとは、何か洗剤などを混ぜてシャッフルするとか・・・
・・少し工夫してみても良いかもしれませんね・・
・・う~む・・・第3弾がありそうだ・・( 一一)
・・かなり前の事ですが、FCのリザーバータンクの汚れが気になり・・
・・清掃してみた事がありました。
・・で、その時はうまく洗浄できなかったのを覚えています・・(;´Д`)

・・今回、再び清掃してみようと思いまして・・
・・「ガラ洗い」なるものを試してみようと思います。

・・タンクを外すのは簡単・・
・・ボルト2本を外すだけです・・(^-^)

・・中身のクーラントは別容器へ・・
・・再利用します・・(´ー`)

・・で、タンクの中に・・
・・その辺に落ちている砂利を投入・・

・・そして水を適量入れたら・・
・・タンクをシャッフルです・・(´▽`)

・・ある程度シャッフルしたら・・
・・水を排出・・・
・・再び水を入れシャッフル・・
・・これを繰り返します・・

・・作業終了後・・・
・・水面に浮いた汚れを布でさらってみると・・
・・こんな感じです・・・
・・結構綺麗になったかも・・(´ー`)

・・と言っても・・・
・・やはり完璧にはいきません・・
・・砂利が当たらない箇所などは汚れたままです・・

・・まあ、かれこれ2時間ほどシャッフルしてたので・・
・・少々疲れました・・(;´Д`)

・・一応、FULLとLOWの表示が見やすくなりました・・
・・最初は、黒ずんでいて分かりづらかったです・・

・・あのまま、3時間・・4時間と続ければ・・・
・・まだ少し綺麗になったかもしれませんが・・
・・・・・今日はこれで勘弁してやる・・・
・・といった感じです・・(´Д`)
・・本日の作業時間・・約2時間30分・・
・・シャッフルを続ければエンドレスです・・
・・効果としては、まずまずと言ったところでしょうか・・(´ー`)
・・あとは、何か洗剤などを混ぜてシャッフルするとか・・・
・・少し工夫してみても良いかもしれませんね・・
・・う~む・・・第3弾がありそうだ・・( 一一)
スポンサーサイト